619(ムジーク)打ち合わせ会

昨夜は、下関音楽人の会の仲間で作っているグルッポ・コンチェルティスティ(だったかな?)の打ち合わせ会でした。下関音楽人の会では毎年6月19日(619・・ドイツ語のムジーク“音楽”ですね)前後の土日で「あいねくらいねナ💛(はーと)619」というコンサートを行っています。 いろんな楽器(ピアノ・ヴァイオリン・チェロ・フルート・サクソフォン・マリンバ・ギター・・抜けてる楽器はないかな?)や声…

続きを読む

海峡ビューロビーコンサート

3月中は休止していました、「下関海峡ビューロビーコンサート」がようやく再開いたします。第一弾として、僕と澄川孝子で演奏いたします。 ひととき、皆様の心が安らぎますように。 先の見えない不安、なんですが政治家さんやお役人さんたちの言葉が信じられない!というのが僕にとっては大きいです。数字の改ざん、事実の書き換え、言い逃れ,ごまかし、揚げ足取り・・どれ一つとっても子供たちには見せられ…

続きを読む

海峡ビュー

今夜は、気の置けない音楽仲間との飲み会でした。みんな日頃の鬱憤をはらすように、よく飲みよく食べよく喋りました。 4月位日の海峡ビューロビーコンサートは、13時半より予定通り開催されます!

続きを読む

春の日の花と輝く

今日は本来なら直方&八幡の「マンドリン講座」のレッスン日なんですが、コロナの影響で今月いっぱい練習会場が使えないので、ちょっとゆっくりしています。先ほどは、下関での練習会場の使用自粛要請による会場費払い戻しの手続きのため、事務局と協議をし、いまは4月の「くらいねギター教室ティータイムコンサート」のための曲を練習しています。コンサートのお題が『さくら』にちなんだ「色とりどりの花の曲」という…

続きを読む

昔の生徒さん

今月号の「現代ギター」誌に、大萩康司さんと松本富有樹さんが登場しています。相撲部屋(体育会系というわけではありません(^-^;)のように共に過ごした10年前、20年前の仲間たちが活躍してくれるのは嬉しいことです! 彼ら以外にも、九州・山口で頑張っているお知り合いがたくさんいます。僕なんぞはどんどん乗り越えて、これからのギター界を支えてくださいね。人によっては最先端で、また人によっては地道…

続きを読む

最近の記事