ティータイムコンサートNo.17動画アップ

先日行いました「くらいねギター教室ティータイムコンサートNo.17」より、橋口武史さんと二重奏で演奏しましたバッハの曲を三曲、ユーチューブにアップしました。 目を覚ませと呼ぶ声が聞こえ「https://youtu.be/gwBPgAv-QWc」 羊は安らかに草を食み「https://youtu.be/ZeGkyMHBTGs」 主よ、人の望みの喜びよ 「https://you…

続きを読む

ユーチューブ新規アップ

ユーチューブに、タレガ・ソル・フェレールの曲をアップしました。いづれも小品です。 タレガは前奏曲集の中から、1・10・11番です。どれも1分に満たない曲です。 ソルは、Op.32の「6つの小品」から第一番です。コンクールの課題曲にも取れあげられることの多い曲です。 フェレールはNo.3のタンゴとともにセットで楽譜にされている事も多い曲ですが、本当は別々のシリーズで、このタンゴは…

続きを読む

アイテム

先日、うちの奥さんと一緒に山口市の幼稚園で園児(と先生方)の皆さんに演奏を聴いていただきました。 その折に使用した小道具です。 「山の音楽家」という曲があって、いろんな動物が楽器を奏でるんですが、「こりすちゃん」のキュキュキュッキュッキュッでは“マンドリン(ほんとはバイオリン)”、「うさぎさん」のポポポロンポロンでは“ギター(ほんとはピアノ)”、「小鳥さん」のピピピッピッピッでは…

続きを読む

バレンタインデー コンサート

今週末の金曜は、「天神くらいねギター教室ティータイムコンサートNo.17」ですが、来月14日(バレンタインデー)に、福岡で活躍の橋口武史さんを招いて、下関でコンサートを行います。 会場は下関市生涯学習プラザ大練習室で、12時半開演と15時開演の二回公演です。 12時半からのステージでは二人とも19世紀ギターを使用しての古典作品(ソル、ジュリアーニ、カルリ、ベートーヴェンほか)…

続きを読む

半藤一利さん

作家・元編集者の半藤一利さんが亡くなられました。 氏の書いた「昭和」関連の本、だいぶ読みました。 「ノモンハン」に代表され氏が厳しく追及しておられた、日本軍の“無計画・自己過信・優柔不断”・・いまの日本のあちこちにまだまだはびこってます。それも、責任ある立場になればなるほど、自分にとって嫌なことは「見ざる(ない事にする)聞かざる(はぐらかす)言わざる(自己弁護には饒舌になる)」ですね…

続きを読む

最近の記事