





ユーチューブに、先日の「天神くらいねギター教室ティータイムコンサートNo.32」で演奏いたしました「馬関の風」(椎野みち子)をアップしました。
7月に僕のために書き下ろしていただいた新作(世界初演)です。
アドレスはこちら「https://youtu.be/OtEClSdBrJM」
「馬関」とは、山口県下関市の旧称です。その昔は下関のことを「赤間ヶ関(あかまがせき)」と呼んでおり、漢字を変えて赤馬関とも書いたところから俗称で「馬関」とも呼ばれたそうです。
関門海峡沿いに栄えた街で、往時は北前船の出入りで賑わいました。
歴史上では「源平合戦」の最後の戦場である壇之浦、明治維新の志士たちが活動した舞台でもあります。対岸の門司港(旧・門司ヶ関)含め古代からの神社なども遺されています。
海峡沿いの爽やかな風の中爽やかにをドライブ(もしくはサイクリング)しつつ、時折り青春時代の思い出(煌めいていたり、切なかったり)が心の中をよぎる・・そんな曲かなあと思っています。
使用ギターは、阿部康幸氏による2019年製作の楽器です。
この記事へのコメント